2010年12月20日月曜日

Music_Steve Morse_Warren Justin DeMartini_Carlos Santana

スティーヴ・モーズ(Steve Morse, 1954年7月28日 - ) はアメリカ合衆国出身のロック・ギタリスト。
スティーヴ・モーズ(2005年)

オハイオ州ハミルトン生まれ。家族とともにテネシー州に引っ越す。高校時代に最初のバンド、ディキシー・グリットを結成。その後フロリダ州・マイアミ音楽大学にてクラシックとジャズ・ギターを学ぶ。学友にはパット・メセニー、ブルース・ホーンズビー、ジャコ・パストリアスがいた。クラスメートと共に1974年、ジャズ・ロック・バンド、ディキシー・ドレッグスを結成。1975年、自主制作アルバム「グレート・スペクタキュラー」を発表し、カプリコーン・レコードから1978年にアルバム「フリー・フォール」を発売する。バンド名は一時的に「ドレッグス」に改名していた。
1994年、リッチー・ブラックモアを解雇したディープ・パープルから勧誘を受けグループに加入して世界ツアーの後、1996年の「Purpendicular」から全てのアルバムでメンバーと共作している。現在もディープ・パープルのメンバーであり、並行してスティーヴ・モーズ・バンド、ディキシー・ドレッグスでの活動も継続している。
ソロプレイにおいては強力なオルタネイトピッキングとクロマティックスケールを駆使した、繊細でいてアタック感の強いフレーズが特徴。アーティフィシャルハーモニクス(人工ハーモニクス)も多用する。また反復するフレーズを連続させながらフレーズを構築していく「シーケンサー・フレーズ」を多用し、彼のトレードマーク的なものとなっている。


ウォーレン・ジャスティン・デマルティーニ(Warren Justin DeMartini、1963年4月10日 - )は、ロックバンドラットのギタリスト。ニックネームはトーチ(Torch)。ラットは1980年代半ばから後半にかけて人気を得た、ロサンゼルスのグラムメタル・バンドである。
上の兄弟の影響でロックに興味を持ち始めるが、そのことをクラシックピアノを演奏する母と無声映画でピアノ伴奏をしていた祖母にも励まされた。 母から7歳のときギターをもらうが、彼は弾けず、ザ・フーのピート・タウンゼントのステージを見たとき、それを叩き壊してしまう。
ギターについてはラット初期でシャーベル製のカスタムコンポーネントギターを、その後期では日本人ビルダーが製作しているPerformanceブランドなどを使用。最近ではラット時代のペイントと仕様を取り入れたシグネイチャー機がシャーベルから市販されていた。ウェインシャーベルの現在のブランドであるウェインなども使用中である。各モデルのリアポジションに搭載されているピックアップはセイモアダンカンのJB。 アンプはチューブ式のマーシャル、ソルダーノ、ディーゼル等。エフェクターは一時期オーヴァードライヴとしてプロコ社のラットペダルなども使用していた。エコーを得るためにスタジオクオリティのデジタルディレイを使用。


カルロス・サンタナ(Carlos Santana, 1947年7月20日 - )は、メキシコ出身のアメリカ合衆国のギタリスト。自身の名を冠したラテン・ロック・バンド「サンタナ」を1960年代から率い、現在も活動中。
Carlos Santana 2.jpg
東洋哲学に傾倒しており、シュリ・チンモイに帰依している。1973年には、同じくシュリの信奉者であるジョン・マクラフリンとの連名で『魂の兄弟たち』を発表し、『スイング・オブ・デライト』(1980年)でもシュリが作った楽曲を取り上げた(後にシュリ・チンモイ教団からは脱会している)。

2010年12月17日金曜日

Music_SLASH_Nuno Bettencourt_James Hetfield

スラッシュ (Slash, 本名:Saul Hudson, 1965年7月23日 -) は元ガンズ・アンド・ローゼズ、現ヴェルヴェット・リヴォルヴァーのギタリストである。髪型は長いアフロヘアーで、シルクハットが特徴。
スラッシュ(2005年6月18日にオランダ・ナイメーヘンで行われたヴェルヴェット・リヴォルヴァーのコンサートより)
1965年、ロンドン郊外のハムステッドで、白人(イギリス人)の父(Anthony Hudson:プロデューサーで、ニール・ヤングなどのアルバムカバーを手掛ける)と黒人の母(Ola Hudson: ファッションデザイナーで'70年代、ジョン・レノンやダイアナ・ロスの衣装を手掛けた)の間に生まれた。11歳までをイギリスのストーク・オン・トレントで過ごす。
ロサンゼルスに移住。両親が別れ、母親と暮らす。ニコラス・ケイジやレニー・クラヴィッツらを輩出するビバリーヒルズ高校に進学したが、15歳の時から始めたギターに専念するため後に中退した。エリック・クラプトンやジェフ・ベック、レッド・ツェッペリン、ジミ・ヘンドリックス、ローリング・ストーンズ、エアロスミス、ニール・ヤングなどに影響を受ける。
スティーブン・アドラーの祖母が持っていたアコースティック・ギターを借りたのが、ギターを始めたきっかけ(その後譲り受ける)。
ハイスクール時代は、BMXに夢中だった。
当時はテクニカルなプレースタイルが持て囃される時代でもあったが、そんな中にあってブルーズを基調とした、エモーショナルでセンス溢れるギタープレイや暑苦しいルックスが存在感をアピールし、人気を博す。


ヌーノ・ベッテンコート(Nuno Bettencourt, 1966年9月20日 - )は、アメリカのギタリスト、ミュージシャン。
作品が予定どおり発売されないことが多く、発売予定日が延期になること、未定になることなどが通称「ヌーノタイム」と呼ばれる。一方で、ハイセンスな作曲能力、ギターテクニックにより「ミュージシャンズミュージシャン」と呼ぶ声も多い。
その腕を買われてセッション・プレイヤーとしても活動したことがある。特に有名な仕事としてはジャネット・ジャクソンの「Black Cat」への参加があり、1990年のビルボード誌チャート1位獲得に貢献している。
Extreme08 026.jpg
ファンクの影響を受けていることが大きな特徴であり、エクストリームの楽曲の中でも16ビートを基調としたファンキーな曲が多い。エクストリームは1980年代に登場したLAメタルに分類されることが多いが、そのバンドの中でもエクストリームを特別たらしめている要因の中にヌーノのファンキーさがある。その為、エクストリーム自体が「ファンク・メタル」(レーベル名にも使われた)という新しいカテゴリーに括られる事も多かった。
エドワード・ヴァン・ヘイレンの大ファンであり、大きく影響を受けたことを公言している。エクストリームの初期の楽曲などはヴァン・ヘイレンの影響を垣間見ることができる点で典型的なアメリカン・ハードロックの要素もあるが、アレンジ、楽曲構成などは、こちらもやはり大ファンであることを公言しているクイーンの影響も色濃くある。
ファンキーなリズムを得意とする一方でギターソロなどのテクニックには定評があり、とくにエクストリームの1枚目・2枚目のアルバムでの演奏で日本においてギターヒーローとしての地位を確立する。弦飛び、複数弦にまたがるタッピング奏法などは現在でも高度なテクニックである。同時にプレイの正確性も見逃すことはできない。ライブ時にはギターをとても低く構えるが、ピッキングの音ははっきりと聞き取れる。


ジェイムズ・ヘットフィールド (James Hetfield, 1963年8月3日 - )は、アメリカのギタリスト、ヴォーカリスト、ミュージシャン。イングランドとアイルランド、ドイツの血を引く。
2007年、ウィーンにて
 メタリカの音楽に見られるように、速くて重いメタルの曲や演奏を得意とする。メタリカの曲のリフの多くは彼が作り出したものであり、ギター雑誌などでは「リフマスター」の異名が与えられた。リードはそれほど得意ではないためか、メタリカの曲のソロの多くはカークが担当する。特に、レコーディングにおいては役割分担がはっきりしており、かつてはリズムギターの左右両パートともジェイムズが演奏していた。このことにより、機械的ともいえるほどの正確なバッキングで冷徹さを醸し出す結果になった。


2010年12月15日水曜日

Music_Howard Duane Allman_B. B. King_Chuck Berry

ハワード・デュアン・オールマン(Howard Duane Allman、1946年11月20日 − 1971年10月29日)は、アメリカのミュージシャン、ギタリスト。

フィルモア・イースト出演時のオールマン(1971年)


オールマン・ブラザーズ・バンドのリードギタリストなどとして活動したほか、セッションミュージシャンとしても知られている。キング・カーティスや アレサ・フランクリンなどの作品に参加し、デレク・アンド・ザ・ドミノスでは、ギタリストとして重要な役目を果たしている。
彼のスライドギターによる即興的な演奏は、多くのミュージシャンに多大な影響を与えている。
1971年、バイク事故による内臓の損傷が原因で24歳で夭折。現在はジョージア州メイコンに埋葬されている。約1年後、奇しくもオールマン・ブラザーズ・バンドのベーシスト、ベリー・オークリーもデュアンと同じく事故死した。 同じくオールマン・ブラザーズ・バンドのメンバーだったグレッグ・オールマンは弟。


B.B.キング(B. B. King、本名Riley B. King 、ビー・ビー・キング、1925年9月16日 - )は、アメリカ合衆国のブルースギタリスト、歌手、作曲家。1950年代から現在まで常に第一線で活躍してきたブルース界の巨人。

B.B.キング (2006年ホワイトハウスにて)
1925年9月16日にミシシッピ州北西部のイッタベーナのプランテーションに生まれる。幼少の頃は小作人として働く。その後ギターを手にし、幼くして頭角を現し始める。T-ボーン・ウォーカーやロニー・ジョンソンと言ったギタリストの音楽だけではなく、ゴスペル音楽にも触れていたという。
1943年に州内のインディアノーラに移住し、その3ヵ月後にはテネシー州のメンフィスに移り住む。キングはそこで、いとこのブッカ・ホワイトに教わりながらギター・テクニックを磨いていく。
自らのギターにルシールと名づけている。その由来は、1950年代に遡る。キングがアーカンソー州トゥイストのクラブに出演した際、二人の男性が喧嘩を始めた。彼らは暖房を倒し燃料がこぼれて引火、クラブは大火事となってしまった。
キングと観客は外に避難したが、外に出てからキングは愛用のアコースティック・ギターをクラブに忘れてきてしまった事を思い出し、自らの命の危険を省みずに火の燃え盛る建物に戻り、ギターを救い出した。


チャールズ・エドワード・アンダーソン・ベリー(Charles Edward Anderson Berry、1926年10月18日 - )は、アメリカのミュージシャン、ギタリスト。「Chuck Berry」の愛称で知られる。


チャック・ベリー(2007年、スウェーデン)

リトル・リチャードやジェリー・リー・ルイス、バディ・ホリー等と並びロックンロールの創始者の一人と言われている。特徴的なギターリフを使ったその音楽のスタイルは、後のロックミュージシャン達に多大な影響を与えた。また、社会的メッセージが込められた歌の数々は1950~60年代当時の若い世代の共感を呼んだ。80歳を超えた現在も現役でステージ活動を続けている。
ベリーを敬愛していたジョン・レノンは、「ロックンロールに別の名前を与えるとすれば、それは『チャックベリー』だ」と発言している。

2010年12月13日月曜日

Music_Tom Morello_Gary Moore_Brian May

トム・モレロ(Thomas "Tom" Baptiste Morello、1964年5月30日 - )はアメリカ合衆国のギタリスト。ロックバンド、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、オーディオスレイヴのメンバー、またはソロプロジェクト、ナイトウォッチマンの活動で知られる。2009年にストリート・スウィーパー・ソーシャル・クラブを結成した。
Tom morello2010.jpg

ケニアの過激派社会運動組織マウマウ団の一員で後にケニア初の国連代表となった父のンゲセ・ンジョロゲ、高校教師であり公民権運動や検閲反対運動の運動家でもある母のマリー・モレロの間に生まれる。父母の影響で学生時代から左派の立場から社会運動に関わると共に、13歳でレッド・ツェッペリンの影響から音楽に目覚めるが、金欠でエレキギターが買えず腕も上達しなかったため挫折する。
高校進学後、本格的にギターを始め、同級生で後にトゥールのギタリストとなるアダム・ジョーンズらと共に「エレクトリック・シープ」を結成。ヘヴィメタルとパンク・ロックの影響を受けながら自身の音楽性を形成していく。


ゲイリー・ムーア(Robert William Gary Moore, 1952年4月4日 -)はシンガーソングライター・ギタリスト。北アイルランドのベルファストに生まれる。父親は地元で有名なプロモーターでクラブの経営などに携わっていた。
小学生の頃ピアノを習い始めるが教師と合わず挫折。10歳の頃にギターを始める。当初はシャドウズのコピーに明け暮れるが、やがてジェフ・ベック、エリック・クラプトン、リッチー・ブラックモア、さらにジミ・ヘンドリックスなどの影響を受け始める。特にピーター・グリーンからは強い衝撃を受けプロギタリストになる決意を固める。


ゲイリー・ムーア(2007年、ベオグラード)

1968年、交通事故で代わりのメンバーを必要としたベルファストのアマチュア・グループ、ザ・メソッドのギタリストになりダブリンへ。数カ所のギグをこなしている間にダブリンのビートニク・シンガー、ブラッシュ・シールズに誘われスキッド・ロウへ加入。当時のメンバーはブレンダン”ブラッシュ”シールズ、ノエル・ブリッヂマン、フィル・ライノット、そしてムーア。
1979年、『ブラック・ローズ』をリリース。8月のUSツアー途中で脱走、LAにて元ディープ・パープルのグレン・ヒューズとハング・アウト、シン・リジィのサポートをも務めたマーク・ノーシーフらとともにデモンストレィション・テープの制作にかかる。


ブライアン・ハロルド・メイ CBE(Brian Harold May CBE, 1947年7月19日 - )は、イギリスのミュージシャン・天文学者(天体物理学博士)。ロック・バンド、クイーンのギタリスト(自作の曲ではリード・ヴォーカルを取ることも多い)。ミドルセックス州のハンプトン出身。近年はクイーン+ポール・ロジャースの活動に参加している。


ブライアン・メイ(2010年)

インペリアル・カレッジ・ロンドンで学び、大学院では宇宙工学を研究しており、クイーンの活動が軌道に乗るまでは中学校の講師として教鞭を執っていた。その後、音楽活動のために研究を中断していたが、35年後の2007年夏から天体物理学の研究を再開し、スペイン領カナリア諸島の天文台で研究を行って論文を完成、母校インペリアル・カレッジでの審査を通過して博士号を授与されている。
彼のギター「レッド・スペシャル」は特に有名で、彼の知人の家にあった100年以上前の乾燥した暖炉の木材を材料に、エンジニアだった彼の父と自作したオールカスタムギターである。そのギターと後述の独自の機材から奏でられる独特の音色と多重録音による凝ったギターの音像は、当時ロックにも使われ始めていたシンセサイザーの音だとされた事があり、それに反発した初期のクイーンのレコードパッケージに"No Synthesisers were used on this Album(シンセサイザーは使っていない)"と書かれていたことは当時話題となった。

2010年12月11日土曜日

Music_Pete Townshend_Tony Iommi_Lee Ritenour

ピーター・デニス・ブランドフォード・”ピート”・タウンゼント
(Peter Dennis Blandford "Pete" Townshend, 1945年5月19日 - )は、
イギリスのミュージシャン。ザ・フーのギタリストとして最も有名である。身長183cm。



ピート・タウンゼント(2008年)

Pete Townshendは1945年、ロンドンのイーリングで生まれる。父親のクリフはプロのサックス・プレイヤーであり母親のベティは歌手という音楽一家であった。幼年時から音楽に対する関心を示し、アメリカのロックンロールに興味を持った彼は12歳の時に祖母から最初のギターを買ってもらう。後に彼はそのギターを「安物のスペイン製」と語っている。
Pete Townshendは1961年にイーリング・アート・カレッジに入学する。翌年彼は学校の友人ジョン・エントウィッスルと共に最初のバンド、ザ・コンフェデレーツを結成した。それはディキシーランド・ジャズのデュオであり、タウンゼントがバンジョーを弾きエントウィッスルがホーンを演奏した。彼らは間もなく板金溶接工のロジャー・ダルトリーが率いるスキッフル・バンド、ザ・デトゥアーズに加入した。バンドはその後宣伝担当者の提案によってハイ・ナンバースと名前を変え、彼らはよりモッズ然としたスタイルを取ることになる。彼らはシングル「ズート・スーツ」のリリース後、新たな二人のマネージャー、クリス・スタンプおよびキット・ランバートと契約を結ぶ。これがザ・フーの始まりであった。

トニー・アイオミ(Tony Iommi、1948年2月19日 - )は、イギリスの有名ハード・ロックグループ、ブラック・サバスのギタリスト。ウェスト・ミッドランズ、バーミンガム出身。左利きでレフティギターを使用している。


トニー・アイオミ(2005年)

数多くの有名なフレーズを生み出したリフメイカー、リッチー・ブラックモアは、彼のリフメイカーとしての能力を「シンプルなリフが一番難しい。トニーはそれをわかっていてやっている。」と評している。
彼の右手の中指と薬指は、板金工時代の事故で先端部分が失われている。アイオミは工場で鉄板をプレス係りに送り出す役目であった。その工場を退職するちょうどその日はたまたまプレス工が無断欠勤しており、アイオミがプレス係りと送り出す役を兼務する羽目になった。兼務は大変な上にプレス作業に慣れていなかったため機械のスピードについていけず、彼はあやまってプレス機械に手を入れてしまい、指を切断してしまったそうである。指への事故はギタリストとしてただでさえショックである上に、左利きのため右手指で押弦を行うアイオミには余計致命的であった。しかし彼は、右手の指の先端に洗剤のプラスチック容器を溶かして作ったチップをはめて、そのハンディを克服した。そのハンディを克服するきっかけとなったのは、先の板金工場の監督がアイオミを励ます為にベルギー人ギタリスト、ジャンゴ・ラインハルトのアルバムをアイオミに聞かせたからだそうである。ジャンゴも火災事故で左手の薬指と小指が動かなくなったものの、そのハンディを乗り越えてギタリストとして活躍していた。彼の存在に励まされたアイオミは奮起し、先の指先チップを開発して指先切断事故を見事に克服した。

リー・マック・リトナー(Lee Mack Ritenour、1952年1月11日- )はジャズ・フュージョン界で活躍するギタリストである。カリフォルニア州ハリウッド生まれ。フュージョン全盛期を支えたギタリストを代表する一人である。
1970年代前半より活躍している。ブラジリアン・リズムに影響され、自身のアルバムに取り入れられている物が多い。代表作に「Captain Fingers」が挙げられる。
1990年、ボブ・ジェームス、ネーザン・イースト、ハーヴィー・メイソンと共にフォープレイを結成し、1995年までに3枚のアルバムを発表。しかし、1996年に自身のレーベル「i.e.ミュージック」を新設し、プロデュース業で多忙になったため脱退せざるを得なくなった。後任にはラリー・カールトンが加入した。フォープレイに在籍していた間、ジャズ・ギターの偉人ウェス・モンゴメリーに捧げた、"Wes Bound"を1993年に、1995年にカールトンとの合作、"Larry & Lee"を発表。

2010年12月10日金曜日

Music_John Petrucci_Steve Lukather_Jake E. Lee

ジョン・ペトルーシ(John Petrucci、本名John Peter Petrucci、1967年7月12日 - )はアメリカのバンド、ドリーム・シアターのギタリストで、ミュージシャン、作曲家。
  
                                                         John Petrucci 02.jpg

12歳のときにギターを弾き始め、はじめはレッド・ツェッペリンやブラック・サバスといったバンドのコピーをしていたが、次第に「個性的なギタリストに惹かれていった」(本人の教則ビデオよりの弁)ことにより、メタリカやラッシュやイエス、オジー・オズボーンなどのロックバンドに傾倒していく。ギタリストとしては、偶然にも「スティーヴ」または「アル」と名のつくギタリストに影響されたとしている。スティーヴ・モーズ、スティーヴ・ヴァイ、スティーヴ・ハウ、スティーヴィー・レイ・ヴォーン、アレックス・ライフソン(ラッシュ)、アル・ディ・メオラ、アラン・ホールズワースなどがそれにあたり、またそれ以外ではジェイムズ・ヘットフィールド、エドワード・ヴァン・ヘイレン、ランディ・ローズ、イングヴェイ・マルムスティーン、デヴィッド・ギルモア 、ジョー・サトリアーニ、パコ・デ・ルシアなどに影響を受けているとしている。

スティーヴ・ルカサー(Steve Lukather、本名:Steven Lee Lukather、1957年10月21日生まれ)は、アメリカのミュージシャン(ギタリスト、ボーカリスト、作曲家)。身長174cm

スティーヴ・ルカサー

2008年に解散した、ロックバンド・TOTOの元メンバーである。TOTO結成以前から、現在でもスタジオ・ミュージシャンとして活動しており、ボズ・スキャッグス、オリビア・ニュートン・ジョンのアルバムにも参加。様々なCDで彼のプレイを聴ける。「たとえどんなスタイルの音楽であろうが、スタジオに来れば一発で最高のプレイを録音する」とまでいわれるほど、一流プロデューサーや大物アーティストから、絶大なる人気と信頼を得ているギタリストである。
1957年10月22日、カリフォルニア州・サン・フェルナルド・バレーに生まれる。7歳の頃、父親からアコースティックギターをプレゼントされ、ギターを弾きはじめる。1970年代から、スタジオ・ミュージシャンとして活動を開始。LAを中心として、さまざまな大物アーティストの楽曲に参加する。

 ジェイク・E・リー(Jake E. Lee、本名:Jakey Lou Williams、ジェイキ-・ル-・ウィリアムズ、1957年2月15日 - )は、アメリカ合衆国のギタリスト、作曲家、音楽家である。オジー・オズボーンの元ギタリスト。日本人の母を持つハーフ。
幼少期にピアノのレッスンを受ける。姉の弾くギターにあわせてピアノをプレイするようになる。ジミ・ヘンドリックスを聴いて以後は、ギタリスト志望と成る。高校の様々なバンドでプレイし彼はそのテクニックを1970年代後期のサンデイエゴのミュージックシーンに知らしめた。

2010年12月9日木曜日

Music_Jimmy Page_Keith Richards_Kurt Donald Cobain

ジェームス・パトリック・"ジミー"・ペイジ OBEJimmy Page, 本名James Patrick Page OBE 1944年1月9日 - )は、イギリスのロックギタリスト、作曲家、プロデューサー。 当時の音楽ジャーナリズムからは「1970年代のパガニーニ」と形容され、世界で最も成功したロックバンドの一つであるレッド・ツェッペリンのギタリスト兼リーダー。レコード、ステージなど全般のプロデュースも担当した。イングランドロンドン出身。 ローリング・ストーン誌の2003年8月号のカバーストーリー「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のギタリスト」に於いて第9位。
シカゴで演奏するジミー・ペイジ(1977年)
 1963年頃からアートスクールとの二足の草鞋でセッション・ギタリストとして活躍、数々のレコードに参加する。当初は「クルセイダーズ」などにも参加し、パーマネントなバンドでの活動を志望していたが、体調不良から断念することになる。セッションマン時代は主に師匠格のビッグ・ジム・サリヴァンと行動を共にしており、ビッグ・ジムに対して「リトル・ジム」の愛称で親しまれていた。

キース・リチャーズ(Keith Richards, 1943年12月18日 - )は、イギリスのロックバンド、ローリング・ストーンズのギタリスト。ミック・ジャガー、ブライアン・ジョーンズと共にストーンズを結成した。ジャガー/リチャーズ名義で多くの曲を作曲している。また、ミックと彼はグリマー・ツィンズ名義でプロデュースも行う。身長170cm。
Keith-Richards and guitar.jpg
キース・リチャーズは1943年ケント州ダートフォードで生まれる。ローリング・ストーンズでデビューしたときにはリチャードと名乗っていたが1978年に本名のリチャーズに戻す。
1980年代にはミックとの軋轢が表面化し、ストーンズ解散の危機も迎えたが、それも乗り越え、21世紀を越え、自身還暦を過ぎた現在も、ローリング・ストーンズを「世界最高のロックバンド」として牽引し続けている。

カート・ドナルド・コベイン(Kurt Donald Cobain、1967年2月20日 - 1994年4月5日)は、アメリカ合衆国ワシントン州アバディーン出身の歌手、ギタリスト。イングランド、アイルランド、ドイツ、フランスの血を引く。
1990年代を代表するワシントン州シアトルの伝説的グランジ/オルタナティブ・ロックバンド、ニルヴァーナ (Nirvana) でボーカルとリードギターを担当し、グランジの金字塔的アルバム『ネヴァーマインドNevermind』の成功で一躍ロック・スターの仲間入りを果たすものの、自身の本来の姿とロック・スター的イメージとのギャップに葛藤、ドラッグと精神病に悩まされ、1994年自宅にてショットガンで自殺。27歳没。
1992年のMTV Video Music Awardsにて
1967年2月20日、アイルランドおよびフランス系の自動車整備工ドナルド・リーランド・コベインと、イングランドおよびドイツ系のウェイトレスのウェンディ・フレイデンバーグ夫妻の間に誕生 。ビートルズが大好きで、絵の上手な子供だったという。幸せな幼年期を送っていたが、1975年に両親が離婚したことで大きな精神的衝撃を受ける。その影響からかカートは内向的で、引きこもりがちな少年に変わってしまった。カートはその後も父親に棄てられたという感覚を拭い去ることができなかったという。
離婚後、最初は父の元へ引き取られる。トレーラーハウスの中で、ブラック・サバス、レッド・ツェッペリン、エアロスミスを聴いて育ち、その音楽が自身の音楽に強く影響を与えた、と後に何度もインタヴューで語っている。

2010年12月8日水曜日

Music_Brad Gillis_Kirk Hammett_Stevie Ray Vaughan

ブラッド・ギルス(Brad Gillis、1957年6月15日 - )は、アメリカのロックバンド、ナイト・レンジャーのギタリストである。

8歳の時にギターを手にし、ジミ・ヘンドリックス、ジェフ・ベックと言ったギタリスト達をコピーし、あらゆるロックギターのテクニックを身につけたブラッドは、19歳の時オーディションの末、地元サンフランシスコのファンク・ロック・バンド:ルビコンへ加入する。1978年にアルバム『RUBICON』でデビューを果たすこのバンドには、後にナイト・レンジャーに参加するジャック・ブレイズも在籍していたが、同じくサンフランシスコで活躍していたタワー・オブ・パワーのような音楽性だったこともあって、このアルバムではまだブラッドらしい派手なプレイは聴くことはできなかった。続く2ndアルバム『AMERICA DREAMS』(1979年)ではロック色が強くなっており、ブラッドのギター・パートも格段に増えていたが、アルバムを聴く限りでは、後にトレードマークともなるアーミング・プレイは未だ開拓されていなかったと言える。このルビコンはエアロスミスなどと共にカリフォルニア・ジャム2にも出演した。
カーク・ハメット(Kirk Hammett, 1962年11月18日 - )は、アメリカのヘヴィメタルバンド、メタリカのギタリスト。サンフランシスコ出身。
2007年、ウィーンにて

シン・リジィやUFOの影響でギターを手にし、その後ジョー・サトリアーニに師事する。その後はエクソダスを結成し、1983年にメタリカに加入。その後、現在に至るまでメタリカのリードギターを担当している。ギターは、ESPのシグネイチャー・モデルを主に使用している。
メタリカ以外の音楽活動としては、サンタナのアルバム『オール・ザット・アイ・アム』(2005年)にゲスト参加したほか、スラッシュメタルバンド、エクソダスの発起人としても有名である。
趣味は、古いホラー映画とアニメ、特撮が挙げられ、かなりの数のグッズも所有している。来日公演の際、ファンから「北斗の拳」のフィギュアを貰い、大喜びしている映像がある。彼が使用するESP製のメインギター群の中にも『MUMMY』と呼ばれる古いホラー映画『ミイラ再生』(原題The Mummy 主演ボリス・カーノフ 1932年作品)のペイントを施されたギターなど、彼の趣味嗜好が反映されたカスタムギターが複数存在し、実際にライブやレコーディングで使用している。

スティーヴィー・レイ・ヴォーン(Stevie Ray Vaughan, 1954年10月3日 - 1990年8月27日)は、アメリカのブルース・ギタリスト、作曲家、歌手。本名はStephen Ray Vaughan (スティーヴン・レイ・ヴォーン)。その演奏スタイルはエレクトリック・ブルースの一つの頂点と考えられており、後進の音楽家に巨大な影響を与え続けている。

高校を中退した後、音楽家の道を志してオースティンに向かい、そこでジョニー・ウィンターの目にとまる。その後「ポール・レイ・アンド・ザ・コブラス」というバンドで活動を開始し、1970年代中盤までにシングルを3枚(2枚は「コブラス」名義)発売した。

2010年12月7日火曜日

Music_Zakk Wylde_Paul Gilbert_Steve Stevens

ザック・ワイルド(Zakk Wylde, 本名はZachary Jeffery Philip Wilde、1967年1月14日 - )は、アメリカのギタリスト兼シンガーソングライターである。ブラック・レーベル・ソサイアティのヴォーカリスト兼ギタリストとして活動している。また、オジー・オズボーンのバンドのギタリストとしては、最も長く活動していた人物である。

ザック・ワイルド(2010年8月)
1967年1月14日に、アメリカのニュージャージー州・ベイヨンにて生まれる。14歳の頃に、リーロイ・ライトの下でギターを始める。ストーン・ヘンジなど、幾つかのバンドを経験した後、19歳となった1987年、ジェイク・E・リーの後任のギタリストを探していたオジー・オズボーンのバンドのオーディションにテープを送る。オジーとの初ライブはイギリスの刑務所だったという。
最も尊敬するギタリストはランディ・ローズであるが、オールマン・ブラザーズ・バンドやレーナード・スキナードなど、ブルースやカントリー(サザン・ロック)などからの影響も大きく、ペンタトニック・スケールを基調としたブルース色の強い、豪快な演奏が身上である。

ポール・ギルバート(Paul Gilbert、本名はPaul Brandon Gilbert 1966年11月6日生)はアメリカのギタリスト、ミュージシャン、作曲家。
Paul Gilbert, band 1.jpg

1986年にヘヴィメタルバンド「レーサーX」を結成し、地元を中心に活動する。ポールは一躍ギターヒーローとして注目されるようになる。
速弾き、タッピング、ストリングスキッピングなどのハードロック色の強いテクニカルなプレイを得意としている。特にスウィープ・ピッキングを用いた速弾きの技術に定評があり、「光速ギタリスト」の異名をとる。

スティーヴ・スティーヴンス(Steve Stevens、1959年5月5日-)は、アメリカ合衆国のロック・ギタリスト。ビリー・アイドルのサポート・ギタリストとして名を馳せた後、ヴィンス・ニールや氷室京介等、様々なミュージシャンと共演。スタジオ・ミュージシャンとしても活動し、映画『トップガン』のサウンドトラックへの参加でも知られる。

スティーヴ・スティーヴンス(左)&ビリー・アイドル(右) 2003年
ブルックリン出身。7歳でギターを始め、その後プログレッシブ・ロックに傾倒していく。

2010年12月6日月曜日

Music_Larry Carlton_Richie Sambora_Gus G

ラリー・カールトン(Larry Carlton、1948年3月2日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州トーランス出身のジャズ・フュージョン界を代表するギタリスト、作曲家。
Larry Carlton Gibson ES-335.jpg
6歳の頃からギターを始め、ハイスクール時代にはブルース・ギタリストのB.B.キングやジャズ・サックス・プレーヤーのジョン・コルトレーンに影響を受け、ジャズを演奏し始める。スリム・エドワーズやジョー・パスに師事を受けた。1966年から1968年までL.A.ハーバー・カレッジ、1968年から1970年をロングビーチ州立大学で音楽を専攻した。サンディエゴで開かれた南カリフォルニア・ビッグ・バンド・コンテストで最優秀ソロイスト賞を受賞し、1968年にファースト・アルバム「With a Little Help from My Friends」をリリース。その後もソロでの経歴を重ね、1971年から1976年までジャズ・ロックグループ、ザ・クルセイダーズに参加する。1977年にはワーナー・ブラザーズ・レコードと契約し、1978年から1984年に掛けて、6枚のソロ・アルバムを制作した。その楽曲と演奏に対し、4つのグラミー賞を受賞している。1970年代には、ロサンゼルスでセッション・ミュージシャンとしても活躍し、スティーリー・ダンやジョニ・ミッチェルも含む多数のアルバムに参加している。ローリング・ストーン誌のベスト・ギター・ソロに関する投票では、"Kid Charlemagne"(スティーリー・ダンのアルバム、The Royal Scamに収録)でのプレイが第3位に選ばれている。

リッチー・サンボラ(Richie Sambora, 1959年7月11日 - )はアメリカ合衆国ニュージャージー州出身のミュージシャン。ロックバンド、ボン・ジョヴィのギタリスト。

2009年 リッチー・サンボラ
ソロとしては1991年、アルバム『ストレンジャー・イン・ディス・タウン』でデビュー。ボン・ジョヴィのライヴにおけるコーラスの上手さには定評があったが、ここで改めてソウルフルな歌を披露した。「Mr.Bluesman」という曲は、彼が尊敬してやまないエリック・クラプトンに憧れてギタリストを夢見る少年(リッチー本人)のことを歌っているが、エリック・クラプトン本人がその曲に感動し、ゲストミュージシャンとして参加している。
個人的な日本との繋がりでは、1997年、反町隆史のアーティストデビューシングル「Forever」に参加。同曲は、反町隆史が主演した、ビーチボーイズの主題歌として使用され、フジテレビ系列で放映された。

ガス・G(Gus G / 本名Kostas Karamitroudis,1980年9月12日 - )は、ギリシャ出身のギタリスト。若手の技巧派ギタリストとして注目されている。

2007年8月18日撮影
2001年、ドイツのメロディックスピードメタルバンド、ミスティック・プロフェシーのメンバーとしてメジャーシーンに登場する。その後、ナイトレイジやドリーム・イーヴルのメンバーを掛け持ちし、「世界一多忙なギタリスト」と呼ばれていた。 現在は自らがリーダーを務めるバンド、ファイアーウインドの活動に専念するため、他のバンドから全て脱退している。

2010年12月4日土曜日

Music_Marty Friedman_John Frusciante_Lenny Kravitz


マーティン・"マーティ"・アダム・フリードマン(Martin "Marty" Adam Friedman、1962年12月8日 - )はアメリカ・メリーランド州ローレル(ワシントンD.C.近郊)出身のギタリスト、音楽評論家、タレント。
マーティ・フリードマン
流暢な日本語を話すことでも知られ、アリゾナ州で開催された日本語弁論大会で2位を獲得したこともある。日本語での口癖は「いいじゃん!」「アゲアゲじゃん!」
現在は日本に拠点を置き活動。
イングヴェイ・マルムスティーン、ポール・ギルバート、トニー・マカパインらと共に速弾きブームの牽引役として一般に知られる。
1990年にはメガデスに加入する。メガデスでは4枚目のアルバム「ラスト・イン・ピース」から8枚目のアルバム「リスク」まで参加し、バンドの全盛期を支える。しかし1990年代中盤より他のヘヴィメタルバンドが台頭してきたため、メガデスのメンバー間でバンドの方向性に関する論争が発生。この時Friedmanは「ポップスならポップスのアルバム、ヘヴィメタルなら信じられないくらいヘヴィなアルバムを作りたい。中途半端なのは一番嫌だ」と主張した。しかしアルバムに採用された曲は「ポップスでもヘヴィメタルでもない中途半端な曲」ばかりとなってしまい、「ヘヴィメタルの代表としてメガデスと言う怖い名前があるのに、何故そんな妥協をしなくちゃならない? とずっと主張し続けてたんだけど受け入れられなかった。だから辞めた」と語っている。

ジョン・フルシアンテ(John Anthony Frusciante 1970年3月5日-)は、アメリカ合衆国のギタリスト、ボーカリスト。レッド・ホット・チリ・ペッパーズのメンバーだったことで知られる。現在は、ソロ・アーティストとして活動しており、2010年時点でソロアルバムを10枚発表している。フリーやマーズ・ヴォルタ、フガジのメンバーなど、様々な友人ミュージシャンと音源を残さない急造バンドを作って活動することも多い(唯一、ジョシュ・クリングホッファーらと組んだアタクシアのみ、ソロの一環として作品を残している)。
JohnFruscianteAugust2006.jpg

ニューヨークのクイーンズ生まれ。12歳の頃にカリフォルニア州に引っ越している。両親は共にミュージシャンであった。母のゲイルはレッド・ホット・チリ・ペッパーズの曲“アンダー・ザ・ブリッジ”で歌声を披露している。

レニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz、1964年5月26日 -)はアメリカ合衆国のミュージシャン。本名レナード・アルバート・クラヴィッツ。
レニー・クラヴィッツ(2005年)

1964年、ニューヨークに生まれる。父親は東欧系ユダヤ人の血を引きNBCテレビのプロデューサー、母親はバハマ出身で、後に女優となるロキシー・ローカー  。1974年に母親の仕事の都合で一家はロサンゼルスに移住、その後ビバリーヒルズ高校 (Beverly Hills High School) に入学する(同級生にはスラッシュやマリア・マッキーがいた)。当時からすでに音楽的才能を発揮していたレニーは、やがてセッションミュージシャンを志すようになり、高校を中退。

2010年12月3日金曜日

Music_Ritchie Blackmore_Dimebag Darrell_Randy Rhoads

リッチー・ブラックモアRitchie Blackmore 本名:Rihard Hugh Blackmore(リチャード・ヒュー・ブラックモア) ,1945年4月14日 - )は、イギリス出身のギタリスト。身長179cm。
2009年シカゴにて
ミドル・ネームがハロルド(Harold)と表記される事も多いが、誤りである。 ディープ・パープルの元メンバーとして有名。その後、別のハード・ロック・バンド、レインボーを率いた。
現在はフォーク・ロック・プロジェクト、ブラックモアズ・ナイトで活動している。 1997年、婚約者兼ボーカルのキャンディス・ナイトと共にブラックモアズ・ナイトを結成。(その後結婚している。)
彼のルーツの一つである、リュートなどを主体としたイギリス中世音楽を現代風にアレンジした吟遊詩人的な音楽で、それまでのハードロックから一転しアコースティック・ギターによるフィンガリング奏法、アルペジオを多用した独創的なもので、かつ聴きやすいと評されている。

ダイムバッグ・ダレル(Dimebag Darrell, 本名:Darrell Lance Abbott, 1966年8月20日 - 2004年12月8日)は元パンテラで、元ダメージプランのリードギタリスト。
Dimebag.jpg
アメリカ・テキサス州のアーリントン出身。
在籍した両バンドのドラマー、ヴィニー・ポールは兄である。1994年に発売されたパンテラの「ファー・ビヨンド・ドリヴン」以降、「ダイアモンド・ダレル」から「ダイムバッグ・ダレル」に改名した。
ちなみに「ダイムバッグ」は「10ドル相当のマリファナ」という意味で遊びの入った名前である。
彼の父親はカントリーの作曲家で、テキサスのパンテゴという町にレコーディング・スタジオを所有していた。そしてそこで彼は多くのブルース系ギタリストの演奏を聴き、その影響は多くのパンテラの曲に反映されている。12歳の時にギターを弾き始め、若くして州全体のギター・コンテストで7回ほど賞を受賞する。16歳の頃になると「コンテスト荒らし」の異名を取るようになり、最終的には主催者側からコンテストへの出場を禁止され、その代わりに審査員を頼まれたという経緯から、当時からギターの上手さは群を抜いていたと言える。
これらのコンテストで獲得した景品の中には後にパンテラでトレードマークとなる稲妻ペイントのディーン製ギター、ランドールのアンプ、ジャクソンやESPのギター等があった。

ランディ・ローズ(Randy Rhoads、本名ランドール・ウィリアム・ローズ、男性、1956年12月6日 - 1982年3月19日)は、ギタリスト。クワイエット・ライオットおよびオジー・オズボーンのバンドのギタリストであったことで知られる。
1982年、オジー・オズボーンの全米ツアー中に遊覧飛行で乗った軽飛行機の墜落事故により25歳で生涯を終えた。
1973~1975年頃、クワイエット・ライオットを結成するまでの間、幾つかのローカルバンドで活動する傍ら、母親の音楽学校でギターの講師を勤める事になる。ランディの生徒の中には後にオジー・オズボーンバンドに加入するジョー・ホームズの姿もあった。ランディは後に「生徒に教えることで逆に多くのことを学んだ」と、振り返っている。

2010年12月1日水曜日

Music_David Lee Roth_STEVE HACHETT BLUES WITH FEELING_Steve Morse

デイヴィッド・リー・ロス(David Lee Roth, 1954年10月10日 - )はアメリカのミュージシャン(ボーカリスト・作詞・作曲家)、音楽家。ハードロックバンド、ヴァン・ヘイレンのボーカリストである。インディアナ州ブルーミントン生まれ。
デイヴィッド・リー・ロス(2007年)
1970年代RED BALL JETSからヴァン・ヘイレンに引き抜かれる。デイヴはPA機材を兄弟のバンドに貸していたため、兄弟がレンタル料を惜しんでの引き抜きとも言われるが加入後もきっちり兄弟にレンタル料を請求していた。
1985年 7月頃、ソロ活動をしたいという理由でヴァン・ヘイレンを脱退。
2007年2月2日 ヴァン・ヘイレン公式サイトにて、デイヴのヴァン・ヘイレン復帰を発表。

スティーヴ・ハケット(Steve Hackett、本名:Stephen Richard Hackett、1950年2月12日 -)は、イギリス・ロンドン出身のギタリスト。
SteveHackett.jpg
1970年、クワイエット・ワールド(Quiet World)でデビュー。その直後、アンソニー・フィリップスに替わってジェネシスに加入。同バンドのサード・アルバム(Nursery Cryme 1971年)から1977年のライヴ・アルバム(Seconds Out)まで参加し、以降は主にソロ・アーティストとして活動している。ソロ活動では実弟であるジョン・ハケット(フルート奏者)との共演も多い。
その後、1986年にスティーヴ・ハウと結成したGTRや、1996年にロンドン・フィル・オーケストラやビル・ブラッフォードらと共演し、ジェネシスの音楽を再構築したアルバム(Genesis Revisited)を制作したのをきっかけに、ジョン・ウェットン、イアン・マクドナルド、チェスター・トンプソンらとバンドを組み、ジェネシス、キング・クリムゾンの音楽を再現したライヴ・ツアーを行った事などが、目立った活動として知られている。

スティーヴ・モーズ(Steve Morse, 1954年7月28日 - ) はアメリカ合衆国出身のロック・ギタリスト。 オハイオ州ハミルトン生まれ。家族とともにテネシー州に引っ越す。高校時代に最初のバンド、ディキシー・グリットを結成。その後フロリダ州・マイアミ音楽大学にてクラシックとジャズ・ギターを学ぶ。
スティーヴ・モーズ(2005年)
学友にはパット・メセニー、ブルース・ホーンズビー、ジャコ・パストリアスがいた。クラスメートと共に1974年、ジャズ・ロック・バンド、ディキシー・ドレッグスを結成。1975年、自主制作アルバム「グレート・スペクタキュラー」を発表し、カプリコーン・レコードから1978年にアルバム「フリー・フォール」を発売する。バンド名は一時的に「ドレッグス」に改名していた。
2003年にはディープ・パープルの人脈関係にあるボブ・ディズリーのグループ、リヴィング・ラウドに参加、2006年にはイアン・ギランのアルバム「Gillan's Inn」でグー・グー・ドールズのジョン・レズニックと共演している。

2010年11月29日月曜日

Music_Aqua Timez_ GRAY_Richie Kotzen


Aqua Timez(アクア タイムズ)は、日本の音楽バンドである。結成は2003年(平成15年)で、ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラムの5人で編成されている。所属レーベルはソニー・ミュージックエンタテインメントのEPIC Records Japan、所属事務所はプロダクション尾木内の「SLIM SHOT」。
略称は「アクア」など。バンド名の由来は結成当時存在していた「〜Timez」という情報誌から。「Aqua」は決めなければならない締切が近付いていて慌てて決めたものだったので特に意味はない。(SPACE SHOWER TV SUCH 出演時の発言より)
2005年8月24日にミニアルバム『空いっぱいに奏でる祈り』でインディーズデビューした。その後、2006年4月5日、ミニアルバム『「七色の落書き」』でメジャーデビューをした。

GLAY(グレイ)は、日本のロックバンド。1994年にメジャーデビュー。
1990年代後半に圧倒的なセールスを記録。代表作として、ミリオンセラーを記録した「HOWEVER」「誘惑」「SOUL LOVE」「BE WITH YOU」「Winter,again」「とまどい/SPECIAL THANKS」などが挙げられる(シングルのミリオンセラー作品数としては日本歴代3位)。1999年7月31日には、幕張メッセ駐車場特設ステージでの単発コンサート『MAKUHARI MESSE 10TH ANNIVERSARY GLAY EXPO'99 SURVIVAL』において20万人を動員した。この動員数は2010年現在日本記録、有料ライブに限れば世界記録となっている。

リッチー・コッツェン(Richie Kotzen、1970年2月3日 - )はアメリカのギタリスト、ボーカリスト、ミュージシャン、作曲家。ペンシルベニア州フィラデルフィア出身。

2010年11月28日日曜日

Music_Joe Perry_ Globe_The Michelle Gun Elephant

ジョー・ペリー(Joe Perry、1950年9月10日 - )は、アメリカのミュージシャン。ロックバンド「エアロスミス」のリードギタリスト。本名はアンソニー・ジョゼフ・ペリー(Anthoney Joseph Perry)。
Joe Perry 1.jpg

1980年、スティーヴン・タイラーとの確執などを原因にエアロスミスを脱退。「Joe Perryプロジェクト」を結成し、1983年までに3枚のアルバムを発表。だがエアロスミスほどの成功は得られなかった。この間エアロスミスも、相次ぐメンバー脱退や交通事故によるスティーヴンの入院、アルバムの興行的不振など、暗礁に乗り上げていた。しかし時間の経過に伴い、スティーヴンとも和解。1984年に、同じく脱退したオリジナルメンバーのブラッド・ウィットフォードとともに、エアロスミスに復帰。
2004年にエアロスミスは無期限活動休止を宣言。この期間を利用してジョーは、かなり昔から温存していた数々の曲のレコーディングに取り掛かり、2005年5月、今度は「ジョー・ペリー」名義でのソロアルバムを発表した。
2007年にはエアロスミスとしての活動を再開、全米ツアーを敢行した。 2009年に「Joe Perry」名義での二枚目のアルバム「ハヴ・ギター・ウィル・トラベル」をリリースし、「Joe Perryプロジェクト」名義でのツアーを2010年まで行った。

globe(グローブ)とは、1995年8月にデビューした日本の音楽ユニットである。デビュー時からCDはエイベックスから発売。プライベート・レーベルavex globeからリリースされている。
デビューアルバム「globe」は400万枚を売り上げ、ダブルミリオンを記録した「DEPARTURES」を始め「Can't Stop Fallin' in Love」「FACE」など多数のメガヒットシングルがある。安室奈美恵や華原朋美、TRFらとともに小室ファミリーの一時代を築きあげた。

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(ミッシェル・ガン・エレファント)は、男性4人によって構成される日本のロックバンド。俗称として『ミッシェル』や『TMGE』が用いられる。1960年代から1970年代のパンク・ロックやパブロック、ガレージロックからの影響を濃く見受けられるサウンドが特徴。1991年に結成され、2003年に解散した。

2010年11月26日金曜日

Music_LOUDNESS_Ozzy Osbourne_Diana King

LOUDNESS(ラウドネス)は、元レイジーの高崎晃と樋口宗孝が中心になって結成された、日本のヘヴィメタル・ハードロックバンド。
現在のメンバーは、二井原実(ボーカル)、高崎晃(ギター)、山下昌良(ベース)、鈴木政行(ドラム)の4人である。徳間ジャパンコミュニケーションズ所属。
80年代中盤に海外進出し、ビルボードTOP100にアルバムを送り込んだ。さらに日本人アーティストとして初めて、「マディソン・スクエア・ガーデン(MSG)」のステージに立つという快挙も成し遂げ、名実共に日本を代表するロックバンドとなった。彼らの活躍は、B'zの稲葉浩志、X JAPAN、SEX MACHINEGUNSなどのハードロック系だけでなく、スピッツ、La'cryma Christi、サイキックラバーなど多くの音楽アーティストに影響を与えた。しかし、1988年の二井原脱退後は、慢性的にメンバーチェンジが続き、音楽スタイルも変化し、遂にはオリジナルメンバーが高崎ただ一人になってしまう。
その後、2000年に高崎がオリジナルメンバーでの再結成を宣言。しばらくメンバーチェンジもなく安定した活動をしていたが2008年11月に中心人物の一人である樋口宗孝が他界。2009年現在までに26枚のオリジナルアルバムをリリースし、精力的に活動中である。

オジー・オズボーン (John Michael "Ozzy" Osbourne, 1948年12月3日-) は、イングランド・バーミンガム出身のヘヴィメタルミュージシャン。
OzzyChangingHands02-20-2010.jpg
ブラック・サバスの悪魔的イメージの源流(の一つ)ともなった独特の歌唱法、不気味だがユーモラスなパフォーマンスは多くのファンに熱狂的に支持されており、カリスマ的な存在になっている。本名は、ジョン・マイケル・オズボーン(John Michael Osbourne)。

ダイアナ・キング(英: Diana King、1970年11月8日 - )は、ジャマイカ・スパニッシュ・タウン出身のレゲエ、R&Bシンガーである。インド系ジャマイカ人の母とアフリカ系の父の下で生まれた。
アメリカのラッパーであるノトーリアス・B.I.G.が1994年に発表したアルバム『レディ・トゥ・ダイ』の収録曲「Respect」にゲスト参加した後、ソニーミュージックとレコード契約した。

2010年11月24日水曜日

Music_ Superfly_ L'Arc-en-Ciel_ Char

Superfly(スーパーフライ)は、日本の女性歌手ソロユニット。所属レーベルはWARNER MUSIC JAPAN、所属事務所はタイスケ。



L'Arc〜en〜Ciel(ラルク アン シエル、中国語表記:彩虹樂團)は、1991年に結成された日本の4人組ロックバンド。一般的な通称・略称は主にラルクが用いられる。
リーダーはtetsuya。プロダクションはMAVERICK、レコード会社はKi/oon Recordsにそれぞれ所属。公式ファンクラブ名は「LE-CIEL」(1994年設立)。
1991年(平成3年)2月頃、大阪市でtetsuyaを中心に結成される。グループ名はフランス語において「虹」を意味するl'arc〜en〜cielフランス語発音: [laʀkɑ̃sjɛl] ラルカンスィエル、ラフカンスィエル)に由来する。グループ名決定の経緯は諸説あり、阪急梅田駅前に存在した喫茶店の名前をtetsuyaが気に入り、そこから取ったという説が有力であるとされてきたが、tetsuyaによって否定された。

Char(チャー、1955年6月16日 - )は、日本のミュージシャン。ギタリスト、シンガー、音楽プロデューサーである。本名は、竹中 尚人(たけなか ひさと)。東京都品川区戸越出身。血液型はAB型。
8歳でギターを手にする。日々ギターに没頭するのを心配した両親が、Charの部屋に入って「お前は将来何になりたいんだ」と問い詰めたところ、Charは「これ」と、壁に貼ってあるジミ・ヘンドリックスのポスターを指差した。
中学時代にはスタジオミュージシャンとしてプロ活動を開始。
1973年、鳴瀬喜博・佐藤準・藤井章司・金子マリ等とバンド「SMOKY MEDICINE(スモーキー・メディスン)」結成。
1976年6月『NAVY BLUE』でソロデビューし、1977年~1978年には『気絶するほど悩ましい』『逆光線』『闘牛士』をヒットさせた。その後、ジョニー吉長、ルイズルイス加部とバンド「JOHNNY, LOUIS & CHAR」「PINK CLOUD」、ジム・コウプリー、ジャス・ロッホリー等とバンド「PSYCHEDELIX」を経験し現在に至る。石田長生と「BAHO」を組んで活動している。また、野村義男の師匠でもある。
1988年から1997年までインディーズでレコードレーベル「江戸屋レコード」を運営。レーベルにはTOKYO No.1 SOUL SETなどが在籍していた。
2002年4月1日 - 6月30日にはテレビ朝日の報道番組『ニュースステーション』のオープニングテーマ曲『A FAIR WIND』やミネラルウォーター「エビアン」のCFイメージソング『Water Business』を担当した。
ライジング・サン・ロックフェスティバルでは、Charとしてだけではなく、奥田民生、山崎まさよしとのユニットである「三人の侍(SAMURAI III)」としても参加。
2006年にはNHK『みんなのうた』で『OSAMPO』を発表する。
2010年新レーベルZiccaを立ち上げ、TRADROCKシリーズ[Eric,Jeff,The B,The V]をリリース

2010年11月21日日曜日

Music_BoA_X JAPAN_ SMAP

BoA(ボア、1986年11月5日 - )は、韓国・日本・アメリカを中心に活動する韓国京畿道出身の歌手である。
Kwonboa.jpg
身長160cm(日本における公式プロフィール、韓国での公式プロフィールは162cm)。三人兄妹の末っ子であり、二人の兄がいる。ピアニストのクォン・スンフォン(長男)、ミュージックビデオの監督を務めるクォン・スンウク(次男)がいる。



X JAPAN(エックス・ジャパン)は日本のロックバンド。1989年にX(エックス)としてメジャーデビュー。その後1992年に現在のX JAPANに改名。1997年解散。2007年再結成。通称はX
Xjapan hongkong.jpg
1982年、千葉県館山市で当時高校生だったYOSHIKIとTOSHIを中心に結成。アメリカのヘヴィメタル/ハードロックバンド「キッス」に影響を受けた派手なルックスで日本では後に「ヴィジュアル系」と言われるロックの先駆者的存在とされ、後続のバンドに大きな影響を与えた。
Xというバンド名は、Xという字が本来持っている「無限の可能性」という意味がこめられている。結成当初は、「正式なバンド名が決まるまでの仮の名前」であって、「1文字だとコンテストのパンフレットで目立つから」という、軽い気持ちであった。 その後、世界進出にあたりアメリカに同名のバンドが存在することが分かり、1992年8月のHEATH加入発表と共にX JAPANに改名した。

SMAP(スマップ)は、ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ。所属レコード会社はビクターエンタテインメント。1988年4月結成。1991年1月1日に日本武道館で最初のコンサートを行い、同年9月9日、「Can't Stop!! -LOVING-」でCDデビュー。

Music_Paul McCartney_Iggy Pop_Yngwie Malmsteen


ジェームズ・ポール・マッカートニー MBE(Sir James Paul McCartney, MBE、1942年6月18日 - )は、イギリスのミュージシャン。左利き。身長177cm。
ポール・マッカートニー(アイルランドのダブリンにて、2010年7月10日)
ロックバンド・ビートルズのメンバー。バンドの中心メンバーとしてジョン・レノンとのコンビ(レノン=マッカートニー)で代表曲の多くを手がけた。ビートルズ解散後は、ソロの他、ウイングスのメンバーとして活躍した。『ギネス・ワールド・レコーズ』には「ポピュラー音楽史上最も成功した作曲家」として認定されている。
1997年にナイトに叙勲され、「サー」の称号を贈られる。
ファースト・ネームはジェームズなので「ジェームズ・Paul McCartney」としても良いが、父親も同じジェイムズという名前なのでミドル・ネーム(ポール)を通常の名前として用いている。

イギー・ポップ(Iggy Pop, 1947年4月21日 - )は、アメリカのパンク・ロック歌手。 アメリカミシガン州デトロイト(またはMuskegon)生まれ。本名ジェームズ・ニューエル・オスターバーグ・ジュニア(James Newell Osterberg, Jr.)
イギー・ポップ
その後1977年、デヴィッド・ボウイのプロデュース・作曲でソロ活動を始動、見事に再起を果たす。特に、ボウイプロデュースの2枚目『ラスト・フォー・ライフ』のタイトルトラックは、1996年に映画「トレインスポッティング」のオープニングに(5分以上カットなしで)使用され、大きく再評価された。

イングヴェイ・マルムスティーン(Yngwie Malmsteen本名Lars Johan Yngve Malmsten、1963年6月30日 - )は、スウェーデン・ストックホルム出身のミュージシャンであり、ロック・ギタリスト。「インギー」の愛称で親しまれている(ただ、本人はこの愛称をあまり好く思っていないとされる)。
Yngwie1.jpg
ロック・ギターにクラシック音楽の要素を盛り込み、驚異的な速弾きでギター奏法に大革命をもたらした。日本でのみマイケル・シェンカーの「神」に対して「王者」と呼ばれる。
先祖は貴族(正確には伯爵)であるとされる。

2010年11月18日木曜日

Music_Sex Pistols_Pat Metheny Group_Stevie Salas

Sex Pistolsは、イギリスのパンク・ロックバンド。1977年のロンドン・パンク・ムーブメントを代表するバンドである。ファッションではない本物の不良が風刺的にして強烈な社会批判を行い、刹那的な暴力行動と音楽活動を等価にしたバンドであり、またそうした態度・姿勢や精神性によってロック・ジャンル「パンク」の由来となったロック・レジェンド的存在である。
1970年代当時のロック・シーンは、ハード・ロックとプログレッシヴ・ロックが二大主流であり、超絶技巧のギター演奏テクニックや、高価なシンセサイザーの使用などにより、「スーパー・バンド」と聴衆たちのあいだには、埋めがたい溝が生まれていた。

Pat Metheny Groupは1978年に結成されたジャズ・フュージョン・バンドである。
グループの主要メンバーはギタリストでリーダーのパット・メセニー、キーボーディストでピアニストのライル・メイズ、1981年に加入したベーシストのスティーヴ・ロドビーからなっている。その他の多くのミュージシャンがメンバーまたはゲストとして参加している。
創設者であるPat Methenyは2枚のソロ・アルバムと共に1970年代半ばのジャズ・フュージョン・シーンへ登場した。 1977年発表の『ウォーター・カラーズ』で既にキーボーディストのライル・メイズと共演している。 続くアルバムはライル・メイズとの共作を含み、アレンジのスタイルも確立され、1978年に自らのグループ名を付けてECMレコードから発表された。グループの2枚目のアルバム『アメリカン・ガレージ』(1980年)はビルボード・ジャズ・チャートからポップ・チャートに幅広くランクされるほどのスマッシュヒットとなった。オープニング・トラックである『(クロス・ザ)ハートランド』の持つ力強さやアップテンポリズムはグループの特徴となっていった。初期の2枚のアルバムにはダン・ゴットリーブ(ドラム)とマーク・イーガン(ベース)が参加している。 グループはアメリカやヨーロッパでの数多くのツアーをこなしながら成長を続けていった。初期のグループはギブソン・ギターでのオクターブ奏法やギター・シンセサイザー、そしてライル・メイズのオーバーハイム・シンセサイザーなどの独特の音を特徴とした。グループは初期から実験的なものからグラスルーツにいたるまで幅広いスタイルに基づきながらオリジナル曲を演奏していた。

Stevie Salas(1964年11月17日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴ出身のギタリスト、歌手。
ブルースやクラシック音楽をルーツとするギタリストが人気を集めていた1980年代末に、ファンクやサイケデリックを強く押し出したメタリックなスタイルが注目を集め、セッション・ギタリストとして頭角を現した。1990年代にソロ活動を始めてから現在に至るまで根強い人気を持つ。
リズムギターで押弦に親指を使うのが特徴。この他にも、ジミ・ヘンドリックスからの影響だろうと思われることが少なくないが、実際はジミに影響を受けたP-ファンク系の奏者の真似をしていたら、知らないうちにジミのようなオリジナリティが出来上がっていた、と語っている。

2010年11月17日水曜日

Music_sex machinguns_Dragon Ash_ Ratt


SEX MACHINEGUNS(セックス・マシンガンズ)は、日本のヘヴィメタルバンド。名称の由来はパンクバンド、セックス・ピストルズより凄いバンドを目指すという意味。
1998年4月12日にメジャーデビュー、2003年8月13日に解散、2004年4月4日に再結成、2006年6月4日に活動休止。2007年11月より本格的に活動再開。
音楽性としては、ジャーマンメタルとスラッシュメタル、1980年代のジャパニーズ・メタルの要素を併せ持つ他、楽曲によってはデスボイスやグロウルに近いヴォーカルのようにモダンなメタルの要素も存在している。様々なHR/HM系バンドの楽曲のオマージュと考えられる曲が数多く存在し、中にはメロディやリフを原形に近しい形で拝借したものも少なくない。このことは、ほとんどの作曲を担当するANCHANGが雑誌のインタビュー等で明言している。

Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)は、日本のミクスチャーロックバンド。ビクターエンタテインメント内のレーベル、MOB SQUADに所属する。
オルタナティブ、パンクロック、ハードコアパンク、ヒップホップ、エレクトロニカやラテンなど、様々なジャンルの音楽を取り入れたミクスチャー・ロックを構築する。 ヒップホップMCZEEBRAとの共演で日本語ヒップホップをメジャーシーンに知らしめ、2000年以降のJ-POPシーンにおけるラップ・ミュージック、ヒップホップの人気に大きく影響したバンドである。
バンド名の「Dragon Ash」はKjが考えた造語であり、"drag on ash"(だらだらしていたら灰になる)という意味を込めているという説があるが、メンバーの馬場はファンクラブ会報でこれを否定している。
ROCK IN JAPAN FESTIVALの初年度から全て出演し続ける常連であり、過去11回の出演中、7回でトリ(さらにそのうち2回は大トリ)を務めている。

ラット(Ratt)はアメリカのハードロックのバンド。1980年代に隆盛したLAメタルの代表的存在で、モトリー・クルーと双璧をなす人気を誇り、全米で1600万枚、全世界で3000万枚以上のアルバム総セールスを記録した。
バンドロゴ

2010年11月15日月曜日

Music_EXILE_Orange Range_PUFFY

EXILE(エグザイル)は、日本の音楽(J-POP)とダンスパフォーマンスの融合を目指す14人組のヴォーカル&ダンス・ユニット。「総合エンターテインメント・グループ」と紹介されることもある。音楽に留まらず、雑誌やアニメ、劇団、アパレルなど、活動を自己制作でする。俳優などのソロ活動をするメンバーもいる。
所属事務所は、リーダーのHIROが社長を務める株式会社LDHだが、研音と業務提携している。所属レコード会社は、avex(レーベルはrhythmzone)。
2010年9月27日にデビュー10周年を向かえ、同日「FANTASY後夜祭 〜EXILE魂〜」を行う。9月15日にシングル「もっと強く」、10月6日にシングル「I Wish For You」を発売。10月17日より、冠番組「EXE」の後継番組「EXILE魂」がスタートする。日曜22時より1時間の放送となった。

ORANGE RANGE(オレンジレンジ)は、日本の5人組ミクスチャーバンドである。略称はRANGE。所属プロダクションはSpice Music、レコード会社は自己レーベルであるSUPER ECHO LABEL。2010年7月まではgr8! records(SME)であった。スターダストプロモーションと業務提携している。音楽プロデューサーはシライシ紗トリ。 「ORANGE RANGE」のユニット名は、SMEの登録商標である(商標登録番号第4803814号)。
シングル「キリキリマイ」でメジャーデビュー。2ndシングル「上海ハニー」でブレイク。その後シングル21作、オリジナルアルバム6作、ベストアルバム3作などを発表。そのうちシングル9作、アルバム4作でオリコン1位を獲得。特に「花」はロングヒット、『musiQ』は265万枚を超える売上を記録するヒットとなった。第19回日本ゴールドディスク大賞では、アーティストオブザイヤーを獲得する。

PUFFY(パフィー)は、大貫亜美、吉村由美の2人から成る日本の女性歌手コンビである。二人の声が渾然一体となった独特のユニゾン唱法を用いるのが特徴。
PUFFY(2006年)
当初は奥田民生プロデュースによる限定ユニットの予定であった。ソニー・ミュージックアーティスツ、Ki/oon Records所属。香港や台湾でのライブ、北米ツアーを行い、中国表記は"帕妃"、アメリカ合衆国やカナダにおいては"Puffy AmiYumi"(パフィー・アミユミ)名義で活動している。幅広いライブ活動やテレビCM出演など、日本で最も親しまれているポップ・ロックグループの一つである。アニメキャラクターとしても各国で絶大な人気を誇る。

2010年11月14日日曜日

Music_Chage&Aska_DREAMS COME TRUE_Chemistry


CHAGE and ASKA(チャゲ アンド アスカ)は、CHAGEとASKAの二人のシンガーソングライターによるJ-POPの音楽ユニット。ただし、本人達はバンドであると主張している。旧称: チャゲ&飛鳥(1979年 - 1988年)、CHAGE&ASUKA(1989年 - 1990年)、CHAGE&ASKA(1990年 - 2000年)、CHAGE and ASKA(2001年 - )。通称: チャゲアス。略表記:C&A。中国語表記: 恰克與飛鳥。韓国語表記: 차게 앤 아스카
なお、CHAGE AND ASUKACHAGE AND ASKAChage and Askaなどというロゴ表記を使っていたこともあるが、これはあくまでもデザイン上の問題であり、正式名称ではない。

DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)は、日本のバンドである。所属事務所はDCT entertainment、所属レコード会社はユニバーサルミュージック、DCT records。公式ファンクラブは「POWER PLANT」である。一般的な略称はドリカム。DCT、ドリとも呼ばれる。台湾では「美夢成真」という名称。以下、記事内では「ドリカム」の略称を使用する。

CHEMISTRY(ケミストリー)は、日本のツインボーカルによる男性デュオ歌手。所属レコード会社はSME系列のデフスターレコーズ。所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。中国語でのミュージシャン名表記は「化学超男子」(ホワシュエチャオナンズ)。公式ファンクラブ名は「chemistry club」である。
テレビ東京のオーディション番組『ASAYAN』(当時司会:ナインティナイン、中山エミリ)が行った男性ボーカリストオーディションで選ばれた2人により結成。2人の声が「音楽的化学反応」を起こすことを期待して、2001年1月1日にアメリカで松尾潔からCHEMISTRYと名づけたことを聞かされた。

2010年11月13日土曜日

Music_J Soul Brothers_Porno Graffitti_AKB48

J Soul Brothersは、日本のダンスボーカルユニットである。1ボーカル・4パフォーマー(ダンサー)の形態で1999年に元ZOOのHIROを中心に結成された。その後、2001年にメンバーチェンジを経てEXILEに発展。
2007年、HIROプロデュースのもと新たなメンバーにより再結成、2ボーカル・5パフォーマーとなる。2009年3月1日よりEXILEに合流する形で、同名義での活動を終了した。
2010年、新たなメンバーで再々結成、2ボーカル・5パフォーマーとなる。

Porno Graffittiは、岡野昭仁と新藤晴一の2人からなる日本のロックバンド。所属事務所はアミューズ、所属レコード会社はエスエムイーレコーズ。
Googleの予測変換機能で上位に登場する、よく指摘される誤称である。このほかに「ポルノグラフィティー」や「ポルノ・グラフティー」など。ポルノグラィの間のを省略してしまうケースや語末に無用な長音符を付けてしまうケースがある。これらはネット上ではバンドのことを深く知らない人やバンド名を誤って認識した人などにより表記される。
これを逆手に取った『ワールド☆サタデーグラフティ』という曲がある。スタッフを試そうと、わざと「グラフティ」にしたと晴一は語っている。また、第58回NHK紅白歌合戦(2007年)で笑福亭鶴瓶はそのことをネタとして語り、ポルノグラ『フィ』ティと強調し曲紹介をした。

AKB48は、秋元康の全面プロデュースにより、2005年に誕生した、日本の女性アイドルグループである。秋葉原に専用劇場であるAKB48劇場を持ち、チームごとに日替わりでほぼ毎日公演を行っている。
AKB48のメンバーは、チームA、チームK、チームBの3つのチームの内、どれか一つに所属している。AKB48劇場での劇場公演は、原則としてチーム単位で行われる。
またこの他上記3チームに所属していない研究生と呼ばれるメンバーがいる。研究生は、バックダンサーや正規メンバーの不足・休演時の補充メンバーとして公演に出演する他、研究生を中心にした公演にも出演する。

2010年11月12日金曜日

Music_LOUDNESS_B'z_Mr.Children

LOUDNESSは、元レイジーの高崎晃と樋口宗孝が中心になって結成された、日本のヘヴィメタル・ハードロックバンド。現在のメンバーは、二井原実(ボーカル)、高崎晃(ギター)、山下昌良(ベース)、鈴木政行(ドラム)の4人である。徳間ジャパンコミュニケーションズ所属。
80年代中盤に海外進出し、ビルボードTOP100にアルバムを送り込んだ。さらに日本人アーティストとして初めて、「マディソン・スクエア・ガーデン(MSG)」のステージに立つという快挙も成し遂げ、名実共に日本を代表するロックバンドとなった。彼らの活躍は、B'zの稲葉浩志、X JAPAN、SEX MACHINEGUNSなどのハードロック系だけでなく、スピッツ、La'cryma Christi、サイキックラバーなど多くの音楽アーティストに影響を与えた。しかし、1988年の二井原脱退後は、慢性的にメンバーチェンジが続き、音楽スタイルも変化し、遂にはオリジナルメンバーが高崎ただ一人になってしまう。
その後、2000年に高崎がオリジナルメンバーでの再結成を宣言。しばらくメンバーチェンジもなく安定した活動をしていたが2008年11月に中心人物の一人である樋口宗孝が他界。2009年現在までに26枚のオリジナルアルバムをリリースし、精力的に活動中である。

B'zは、松本孝弘、稲葉浩志の2人で構成される日本の音楽ユニット。ビーイング傘下のレコード会社(レーベル)、VERMILLION RECORDSに所属。公式ファンクラブは「B'z Party」である。

Mr.Childrenは、日本のロックバンド。略称は「ミスチル」。音楽プロデューサーは小林武史。所属事務所は烏龍舎。所属レコード会社はトイズファクトリー。公式ファンクラブは「Father & Mother」。
Misuhome.jpg

1987年、同じ聖徳学園中学校・高等学校に通う桜井・田原・中川が中心となりバンド「THE WALLS」を結成する。1988年に他のバンドで活動していた鈴木が加入、1989年1月1日にバンド名を「Mr.Children」と改名した。ライブハウス「渋谷La.mama」を中心に約3年5か月間アマチュアとして活動し、1992年5月10日にミニアルバム『EVERYTHING』でトイズファクトリーからメジャーデビューを果たす。プロデューサーはデビュー当時から小林武史がつとめている。
1993年発売の4thシングル「CROSS ROAD」はオリコンチャート最高6位だったがロングヒットし、初のミリオンセラーを達成。1994年発売の5thシングル「innocent world」で同チャート初登場1位を獲得、同年の年間シングルチャート1位に輝き、第36回日本レコード大賞を受賞。1994年、1995年に発売したCDは全てミリオンセラーとなり、メディアに「ミスチル現象」と評された[3]
諸事情によって1997年4月から無期限の活動休止期間に入り、1年半の休止期間を経て1998年10月に、15thシングル「終わりなき旅」で本格的に活動を再開。2001年には、区切りをつけるべく、2枚のベストアルバムを発売し、翌2002年に10周年を迎えた。同年、桜井が小脳梗塞を患い、一時はその後のアーティスト生命が危ぶまれたものの、半年の療養を経て24thシングル「HERO」で音楽活動を再開。2004年には「Sign」で2度目の日本レコード大賞を受賞した。2010年現在に至るまでコンスタントに楽曲を発表し、活動を続けている。

2010年11月11日木曜日

Music_HOTEI_THE BLUE HEARTS_Hi-STANDARD

HOTEI(1962年2月1日 - )は、群馬県高崎市出身の日本のミュージシャン、ギタリスト。IRc2 CORPORATION所属。身長は187cm。血液型はB型。 また、海外ではHOTEI名義で、イギリス、ドイツなどでアルバムをリリースしている。イギリスのロックバンド、ジーザス・ジョーンズと親交があり、ジョイントツアーも行った。近年は映画やCMへの出演等、俳優としての活動も行っている。
「最新のHOTEIが最高のHOTEI」がモットー(ポルシェ社のキャッチコピーから)。現在の愛車はトヨタのアルファード、AMGのE63T、シボレーのエクスプレスバン、アストンマーチンのV8ヴァンテージ。

THE BLUE HEARTSは、日本のパンクロックバンド。1980年代後半から1990年代前半にかけて活動し、1995年に解散した。
1985年結成。1987年にシングル「リンダリンダ」でメジャーデビュー。解散後も、その楽曲は近年でもCMやドラマや映画などに多く使われている。ザ・ブルーハーツの詩は、NHK「人間講座」の「言葉の力・詩の力」(ねじめ正一講師)[1]中でも、その文学性が高く評価されている(なお教材本文の講義は2001年度前期のNHK教育テレビ「人間講座」内で放送)。
1985年の1月ぐらいから、それぞれバンドを解散したり脱退したりしていた真島や甲本らは、本気でバンド結成のことについて考えるようになり、1985年2月に、真島と甲本の2人を中心として「THE BLUE HEARTS」を結成。
THE BLUE HEARTS』から『TRAIN-TRAIN』までの前期三部作は、パンクロックやブルースをルーツとしたメッセージ性の強い、独自の日本語ロックの世界を構築していたが、イーストウェスト移籍後からの後期作品は、後のハイロウズに繋がる様々なスタイルを取り入れ、メッセージ性を無視した楽曲も多い。

Hi-STANDARD(ハイ・スタンダード)は、日本の3人組パンク・ロックバンド。PIZZA OF DEATH RECORDS所属。ハイスタの略称で親しまれていた。
2007年5月、難波のブログ「TYUNBLOG」にてPIZZA OF DEATH RECORDSへの警告文が記載される。「Hi-STANDARDの原盤権を3等分しないなら、『MAKING THE ROAD』は廃盤にすべきだ。これは金の話ではなく、作品にこめた魂の話だ。」という内容であった。難波と恒岡は、2008年wombにて2009年大阪STUDIO PARTITAにてライブを行っている。2009年には、横山が難波の新作のレコーディングにギターで参加している。

2010年11月10日水曜日

Music_Led Zeppelin_Queen_DeepPurple

Led Zeppelin( 1968年 - 1980年)はイギリスのロックバンド。人気・実力共に1970年代を代表する世界的なロックバンドである。略称は、ZepもしくはLed Zep。
レッド・ツェッペリン(1975年1月のシカゴ公演)
1970年代、世界的な人気を誇ったロックバンドである。日本においてもデビュー後すぐにスーパースターとなり、1971年の初来日公演は日本の音楽史上に残る伝説となった。
1960年代中頃、イギリスの若いミュージシャンの間では、本国アメリカでは忘れられていたブルーズがブームとなっていたが、それをさらにドラマティックにした彼らは後の世代にハードロックと言われる音楽を世界中に知らしめた。また彼らの楽曲にはアコースティックナンバーも多く、ブリティッシュ・トラッド、フォークから中近東音楽に渡る幅広い音楽性を持ち、1960年代のビートルズとはまた違った方法論でロックの限界を押し広げた。
Led Zeppelin I』でデビューした彼らは音楽シーンに衝撃を与えると同時に広い人気を得たが、オフステージでの乱痴気騒ぎは激しく、プレスの眉をひそめさせた。また新人としては破格の、アルバム5枚で20万ドルというレコード会社との契約金は、ヒッピー文化の色濃い当時にそぐわぬ華々しさであり、その素行などは常にマスメディアからの攻撃の的であった。またテレビでの演奏を拒否し、プレスに対し辛辣な態度を取るツェッペリンにマスメディアの大勢は、熱狂する聴衆と市場に反してバンドの解散まで酷評し続けていた。

Queenは、1973年から活動している、イギリスのハードロックバンド。
1984年、ドイツ・フランクフルトでのライヴ
1973年にデビューし、現在までに15枚のオリジナル・アルバム、その他多くのライヴ・アルバムやベスト・アルバムを発表している。
2001年にはマイケル・ジャクソン、エアロスミスらと共にロックの殿堂入りをした。
1991年にリードヴォーカルのフレディ・マーキュリーが死去してからも、残されたメンバーによる「クイーン」名義での活動は断続的に続いており、正式に解散表明したことはない。また、ベースのジョン・ディーコンが引退してからも、ギターのブライアン・メイとドラムスのロジャー・テイラーの二人がクイーンの名を受け継ぐ形で活動を展開し、2005年から2009年までポール・ロジャースと組み「クイーン+ポール・ロジャース」として活動を行った。

Deep Purpleは1968年にイギリスで結成されたハードロックバンド。
(左より)ロジャー・グローヴァー、イアン・ペイス、イアン・ギラン、ドン・エイリー、スティーヴ・モーズ(2004年8月11日)
代表作「ブラック・ナイト」「ハイウェイ・スター」「スモーク・オン・ザ・ウォーター」「紫の炎」。
ヴォーカル/ギター/ベース/キーボード(特にハモンド・オルガン)/ドラムスという構成で、マイナー・コードと爆音の様なサウンドを使った演奏を繰り広げる、というハード・ロック、もしくはヘヴィ・メタルの定型を作り上げたバンドとして知られている。特に、いわゆる第2期と呼ばれる時期の作品に名作が多く、商業的にも成功した為、一般的に認知度の高い楽曲やフレーズ、ギターリフが多い。1976年に一度解散したが、1984年に再結成し、2007年1月現在に至るまで10回のメンバーチェンジを行いながらも、現役として活動を続けている。

2010年11月9日火曜日

Music_Roxette_The Smashing Pumpkins_The Cardigans

Roxetteは、スウェーデン・ハルムスタッド出身のバンドで、ペール・ゲッスル・マリー・フレデリクソン からなる男女デュオ。
アムステルダムでのライブにて(2009年5月)
バンド名の由来はドクター・フィールグッドの同名曲から。
ギターとヴォーカルを担当するペールと、ヴォーカルのマリーの2人組。美しいメロディと歯切れのいいギターサウンドが身上で、全世界にファンを持つ。同じスウェーデン出身で、世界的に成功をおさめたABBAと比較されることが多い。
2009年、健康問題などでロクセットとしての活動を休止していたマリーと、その間ソロ活動をしていたペールは二人で『Night of the Proms』ライブツアーに参加。そこではマリーの元気な姿も見られている。ペールは「Roxetteとしての本格的な活動再開になるかどうかは『Night of the Proms』でマリーがどれだけの活躍ができるか、そしてマリー本人の活動を再開したいという意思が確認できるかどうか」であると語っている。

The Smashing Pumpkinsは、1988年にアメリカ合衆国イリノイ州シカゴで結成されたロックバンド。日本における略称は「スマパン」。
2007年のライヴ
2000年に解散するまでの間にグラミー賞に10度ノミネートされ、4枚のアルバムがプラチナムに認定されるなど、90年代のオルタナティブ・ロックを代表するバンドの一つであった。
2006年にバンドメンバーを入れ替えて再始動。現在、アルバム制作と並行してワールドツアーを行っている。
1988年、アメリカのシカゴにてビリー・コーガンとジェームス・イハが出会う。意気投合した二人はバンドを組むことに決め、同年の7月9日にスマッシング・パンプキンズとしての初ライヴを行う。その後、ベーシストとしてダーシー・レッキー、ドラマーとしてジミー・チェンバレンが加入。サブ・ポップなどのインディーレーベルからシングルを出した後、1991年に初のアルバム『ギッシュ』を発表する。

The Cardigansは、スウェーデンのバンド。 キュートなボーカルと60年代風のアコースティックなロックサウンドでスウェディッシュポップのブームを巻き起こした。
TheCardigans.jpg
この後、バンドは活動を休止し、ソロ活動に入る。2003年に再開し、『ロング・ゴーン・ビフォー・デイライト』を発表。この年、スウェーデンで最も売れたアルバム(12万枚)となり、×2プラチナムとなった。2005年には『スーパー・エクストラ・グラヴィティ』を発表。ゴールド・ディスクにはならかなったものの、スウェーデンのチャートで初登場1位に。